ミッションの種類

初心者 必読

人気ブログランキングの応援お願いします!

【雷を超えて】

バスを守るミッション。

バスを二
回防衛する必要がありそれぞれブルーグローが2必要。(合4個) 
防衛時間は1度目が3で2度目が47守れれば成功。

【ストームとの戦い】

アトラスという物を守るミッション。

ブルーグローは1つ必要。防衛時間は8分 

【カテゴリー2~4ストーム】

ストームの戦いのアトラスが増えただけでブルーグローはアトラスの数分必要。防衛時間は同じ8分
数が増える分防衛箇所が多くなるので注意。空中にあるアトラスについては建築方法 で確認しよう。

【召喚のほこらを破壊せよ】

20分の制限時間内にハスクが湧く召喚の祠を5破壊するミッション。

 5個以上破壊するとミッションのスコアにボーナスが入る。
 起動する召喚の祠は順番が決まっており起動できる祠はマップ上に ! で表示されている。
その他にも祠から上空に向かって出ている紫色の光でも判断可能。

【サバイバー救助】

20分の制限時間内でサバイバーを6人救出するミッション。

 6人以上救出するとミッションのスコアにボーナスが入る。
1回のクエストで救出できるサバイバーは約15人ほど。キャラクターというアイテム集めに最適。

【レーダーグリット構築】

20分の制限時間内にレーダータワーを3つ建設するミッション。

3つ以上建設するとミッションのスコアにボーナスが入る。
 タワーは全部で5ヶ所ある。時間制でアイテムを集めるファーミングに最適。

【爆弾運搬】

爆弾をA(武器庫)からB(発射装置)に運んで裂け目を破壊するミッション。

爆弾を生成するためにブルーグローが4個必要でブルーグローを投入したら爆弾を運ぶレールを繋げなければならない。
レールはクラフト可能なので足りなくなったら作成すること。 
破壊可能な橋や坂などにはレールは設置できない。運んだら防衛がスタートする。

【シェルター修理】

シェルターを修理した後防衛するミッション。

シェルターを起動すると約8分のカウントダウンが始まり、モジュールがマップ上に出現するので手分けして集める。

そのモジュールはうす透明なので目を凝らさないと見つけられない。また時間が経つとマップに出現するSEE-BOTを防衛するとモジュールの場所が2つだけマップに表示される。制限時間が0になるまでに7つ目のモジュールがロードされてないとシェルターを防衛する必要がある。
 防衛に成功すると再度探索フェイズが始まる。早くモジュールを集めれば1度の防衛4分でミッションクリアとなる。

【シェルター退避】

シェルターを2回防衛するミッション。

マップに入ったら急いでシェルターを防衛する必要がある。
1度目の防衛は決められた数のモンスターを倒せば成功。
成功するとカウントダウンが始まり(10分)それが0秒になると2度目の防衛6分がスタートする。

【データ回収】

落ちてくるバルーンに吊られたデータを守るミッション。

18分の制限時間があり、0になると強制的に防衛開始される
また、残り8になった時点でバルーンに攻撃できるようになり、落とせば即開始にすることが可能。
落下地点の赤枠の中は防衛がスタートするまで建築不可能だが開始と同時に建築が可能となる。 防衛時間は8

【拠点の燃料補給】

20分以内にブルーグローの鉱床を見つけてサイフォンを設置し、3回守るのを3個繰り返せば成功。とても手間がかかるのでオススメしない。設置すると透明では無くなる

 

倒して集める

ストームが縮小するなか10分でハスクを200体倒すとクリア。データサンプルを15個・ブルグロを12個集めるorピッチャー15体倒す・アノマリーを2つクリアするとボーナス獲得できる。

10分ととても短いのでクエストなどに最適。

 

限界に挑め

6分間敵を倒さずただひたすらA~Dの場所を各自回るだけ。スピードアップ武器をもちながら回るといい。

 

補給

10分で指定されたものを壊すクエスト。
マップによって違うがキノコを集めたり、樽を壊したり、サボテンを壊すものなどがある。

キノコは木の根元やマップ端の洞窟などによくある。樽はごみ箱やドラム缶などもカウントされる。

ロスト・イン・トランジット

補給トラックを見つけ、エリアを片付けたらSEEロボットのGPSをアップデートする。

 

【ロケット発射】

次のエリア(例:ストーンウッドからプランカートン)に行くためのロケットを防衛するミッション。

ロケットを3回防衛しなくてはならず、集めるブルーグローも9と多いため面倒。

【ストームシールド防衛(SSD)】

各エリアに存在する拠点的なミッション。1~10段階あり、クリアする事にVBとミニラマが貰える。
クエストに応じて受けられる段階があり、クエストクリア後の段階は自由に受けられる。
時間防衛と敵数殲滅の2パターンがあり、段階が上がっていくにつれ、時間や敵数が増加する。
一人でやっていくと難しいのでフレンドとやるかキルトンネルを活用しよう。

 

 

(C)Epic Games, Inc. All Rights Reserved. 当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。