【アップグレードポイントとは】
自分のコマンダーレベルがあがるともらえるポイントで、ガジェットやツールにポイントを振れる。
【ガジェット】
アドレナリンラッシュ
最終アップグレードをすると、自身と3タイル以内にいる味方プレイヤーの体力を回復し、その後も5秒間回復し続ける。
また状態異常(属性持ちに攻撃された時にかかるバフ)も除去されます。
しかも3タイルにいる味方プレイヤーを蘇生する事ができます。CT・150秒。
自分も使っていますがピンチな時に即時回復できる点と最大レベルにすると仲間を1ポチで蘇生出来るのは戦闘時 心強いです。

ホバータレット
最終アップグレードをすると、連射速度毎秒6発のエネルギー属性の弾を8タイル以内の敵に攻撃するタレットを展開します。最大レベルになると2つ持つことができます。
さらに時間切れになると爆発し付近にダメージを与えて壊れます。CT・150秒。
自分も使っていますが自動で攻撃してくれるので初心者でも上級者でも多くの方が使っています。最大レベルにすると2つ持てるのでとても使えるオススメ ガジェットです。

エアストライク
最終アップグレードをすると、1発ごとに高ダメージを与えるボムを13個、目標のエリアに落とせます。目標にある建築物にもダメージを与え破壊することができます。(自身や見方が建築した建築物は壊せない)また、ボムの落とし方をPCは右クリック、PS4はL2で変更させることができます。CT・155秒。
使った感想はまとまった雑魚を一気に処理できたり、跳弾(跳弾とは)を持っているミニボスに対して有効的に攻撃できます(反射の影響を受けない為。)

バナー
最終アップグレードをすると、バナー設置後 半径1タイル以内の建築物を急速に回復させ耐久性を250%、45秒間増加させる。また半径1.5の範囲にダメージを与える衝撃波を生み出す。
最大レベルになると設置したバナーは味方プレイヤーのリスポーン地点にもなります。CT・300秒。
使った感想はアップグレード後半にリスポーン地点に変更が付与されるので、戦闘不能になったプレイヤーを防衛拠点に即復帰できるのはかなり心強いです。パーティの誰か1人が持っていると安心です。
ただ、CTが300秒と長いのでSSD(ストームシールド防衛)では場所がすぐ変わるのであまりオススメしません。

地雷
最終アップグレードをすると1.5タイル以内の全ての敵にダメージ与える地雷を最大4つまで設置できます。CT・200秒。
使った感想は、CTが200秒と長すぎるので使用場所も限られ、あまりオススメ出来ないガジェットです。もしCTが短ければ使えるガジェットになってたと思います。

スローフィールド
最終アップグレードをすると、1タイル内にいる敵の移動及び攻撃スピードを40%、45秒間低下させます。CT・180秒。
使った感想は、キルトラップ内に置いたり、ミニボスに対して使えます。ミニボスは攻撃力、体力がともに高いので遅くすることにより攻撃されず安定して倒すことができます。

補給物資
最終アップグレードをすると、各資材を85ずつ、クラフトアイテム1個以上、紐または板1個以上、粗鉱石または鉱石粉を1個以上、機械部品またはナットとボルトを1個以上、トラップまたは弾薬を1個以上含みます。出る素材のレア度などはマップのパワーに依存します。CT・330秒。
使った感想は、プライベートのファーミングで少しだけアイテムが貰えるだけであり、何の役にもたたないので防衛クエストには持っていかない方がいいです。またアップグレードも後回しでいいと思います。

テレポーター
最終アップグレードをすると、2つのテレポーテーションパッドを設置して片方に乗るともう片方に移動することが出来ます。30タイル間を離して設置可能で、設置後は1.5秒で移動させることができます。パッドを回収する時間は0.5秒に短縮されます。また、敵味方の投射物もテレポート可能です。CT・120秒。
使った感想は、カテゴリー4ストームとの戦いなどにおいて、離れたアトラス間の移動に便利です。特にフェイズシフトがないヒーロー(機動力が低い)がいる場合、瞬時に移動できることは防衛する際、大いに役立ちます。

《ガジェットアップグレード数》
1→2→2→3→3→4→4 の計19つ必要
【ツール】
バックパックのサイズ
このツールは、クエスト中に素材の出し入れできるバックパックの容量を増加できます。
容量が足りないとアイテム整理などに時間がかかったり、レアアイテムを拾えなくなってしまいます。
ストームシールド保管庫
このツールは、ホームに戻っている時とSSDのコンピュータからアクセスできる保管庫の容量が増加します。
ツルハシアップグレード
このツールは、ツルハシのダメージを上昇させることができます。
ただ使用場所によっては最大ダメージが決まっているので注意しよう。
ストーンウッド・45ダメージ
プランカートン・80ダメージ
キャニーバレー・140ダメージ
ツインピークス・250ダメージ
建築、修理のスピード
このツールは、建築と修理のスピードを上昇させることができます。
戦闘時、壊された場所を直すときに修理スピードが速いと心強いです。
建築耐久力
このツールは、建築耐久力を上昇させることができます。
ただパーティー依存なので1番レベルが高い人のが反映されます。
《ツールアップグレード数》
1→1→2→2→3→3→4→4 の計20つ必要
【結論】
優先的にLvをあげたいガジェット
- ホバータレット
- エアストライク
- アドレナリンラッシュ
- スローフィールド
- バナー
- テレポーター
- 地雷
- 補給物資
理由:
初心者は火力で押し切ることが多いので攻撃に特化したガジェットです。
アドレナリンラッシュやスローフィールドなどは後半、敵の強さも上がり使う場面が増えるのでこの順位です。(独断と偏見です。)
優先的にLvをあげたいツール
- バックパック
- ストームシールド保管庫
- ツルハシ
- 建築、修理のスピード
- 建築耐久力
理由:
やはり遊んでいると容量が足りなくなるので1.2位が容量UPのツールです。
ツルハシは採取や建築破壊時大切になってくるので容量が大丈夫な方は優先的にあげると良いです。(これも独断と偏見)
建築に関してのツールはパーティの1番高い人に依存するので後半になったら上げるといいです。
ガジェット、ツール、ともに自身のコマンダーレベルに合わせてあげられる数が解放されます。使わないガジェットに振るよりツールに振った方が良いのでよく考えて振りましょう。
(C)Epic Games, Inc. All Rights Reserved. 当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
最近のコメント