【ハスク】
よく見かける雑魚モンスター。

【ハスキーハスク】
ハスクが太ったモンスターで体力が多い。建築を壊されないよう注意しよう。

【ドワーフ】
ハスクが小さくなったモンスターですばしっこい。1タイル上もジャンプして攻撃してくるので気をつけよう。

【ビーハイバ】
ハスクの頭に蜂の巣を乗せたモンスターで持続ダメージを与える蜂を飛ばしてくる。飛ばされたら場所を移動しよう。攻撃を当てると頭の蜂の巣が取れて普通のハスクに戻る。

【スプローダー】
ハスキーハスクにプロパンを持たせたモンスター。プロパンを投げてきたり近づくと自爆します。建築場所に近づく前に倒しましょう。銃でプロパンを撃つと爆発するので安全な場所以外は気をつけよう。
プロパンを投げ終えたらただのハスキーハスクと同じだ。

【ライオットハスキー】
ハスクが盾をもったモンスターで正面からの攻撃は防がれてしまう。背後から攻撃するか貫通武器で倒そう。
攻撃されるとノックバックがあるので近づかないようにしよう。
正面からだと覗き口に攻撃をしなければ意味が無いので気をつけよう。

【ピッチャー】
野球選手の見た目をしていて骨を投げてくる遠距離攻撃モンスター。
振りかざしたらその場所から避けよう。

【ザッパー】
1度ロックオンされると必ず当てられるビームが厄介。危なくなったら建築したり建物に隠れよう。貫通はしないので安心。
【ロバー】
頭が紫色のおばさん。遠距離攻撃モンスターなので早く処理しないと建築物にもダメージが入り厄介。
投げて飛ばしてくるものを空中で撃つと消える。
【ポイズンロバー】
頭が黄色のおばさん。遠距離攻撃モンスターだが建物にはダメージが入らない。プレイヤーのみ攻撃を受ける持続ダメージの毒ガスを投げてくる。

投げてくるスピードが普通のロバーに比べてとても早いので気をつけよう。

【シールダー】
他のモンスターに寄生するモンスター。寄生すると寄生されたモンスターへの攻撃が身代わり状態になりダメージが軽減されるので寄生されていたら先にこいつを倒そう。

【スーパーシルダー】
シールダーの強化版。寄生されたモンスターの周囲にバリアを張り、遠距離攻撃が弾かれてしまう。バリアの中に入って攻撃するか貫通武器で戦うしかない厄介なモンスター。
【トロール】
ブルーグローに化けているモンスター。取ろうとすると現れモグラ叩きをしないと倒せない。ツルハシなどで複数回叩くと倒せてブルーグローを2つ落とす。

爆弾は間違えて叩かないようにしよう。

【ミミック】
宝箱に化けてるモンスター。近接攻撃だが攻撃力が高い。倒せば宝箱の中身をドロップする。遠くへ行くと宝箱にもどる。
見分け方は宝箱を開ける途中鳴き声がするので注意しよう。

【スマッシャー】
巨大で体力、攻撃力が共に高いミストモンスター。高火力武器で優先的に倒そう。

攻撃の突進はプレイヤーを吹き飛ばし、建築を破壊してくる。この攻撃の前に倒そう!

【フリンガー】
遠距離のミストモンスター。遠距離からハスクなどを召喚し、投げてくる。遠距離攻撃に耐性がありほぼ軽減されてしまうので近接武器での攻撃が1番効果的。

ハスクなどを投げてくる。空中にいるハスクに攻撃をあてるとその場に落下するので拠点に投げ込まれないよう注意しよう。

【ブラスター】
高身長で青色のミストモンスター。中距離から複数回 ビームをうってくる。

ビーム攻撃がとても厄介なので建築して守るか優先して倒そう!

【テイカー】
空を飛んでいるミストモンスター。狙いを定めた相手にめがけて滑空攻撃をしてくる。建物などに隠れてもワープホールで入ってくる。

【ミニボス】
アラートと言うものがついているミッションだけに現れるミストモンスター。
攻撃力と体力が桁違いで ハスク、ハスキーハスク、スマッシャーのどれかからランダムで選ばれる。デバフをランダムに複数個所持しており、戦う際に確認しなければならない。

倒すと鉱石などと レア〜レジェンドまでの設計図(ピラミッド型)を落とす。

(C)Epic Games, Inc. All Rights Reserved. 当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
最近のコメント