離脱方式
この方法を使うとクエスト終了後、早く戻れて時間短縮ができます。
【やり方】
①クエスト終了わずかになったら

ここの画面を開き(ミッションを中止)を押します。
②確認画面が出るのでこのまま放置

③少しするとパーティーメンバーが集合する画面になりますよね、そこで確認を押して離脱すると報酬画面に飛べます。

注意点
はやく確認ボタンをおして離脱すると報酬がもらえないただの離脱になってしまいます。ちゃんと勝利の画面に切り替わった後やパーティーメンバーが集まる画面になったら確認を押そう。
この方式だとパーティーが解散してしまうので周回などするときは招待しなければいけないなどの問題がある。
高速移動方法
フューズシフトなどの移動方法がない人はホバーボードなどを使って移動することが大体ですよね。今回紹介するのはそのホバーボードを使うよりはやく移動できる方法です。
使うのはプレイヤージャンプパッド(水平)

これだけ!あまり使う人を見かけませんがとっても移動に便利です。SSDの移動にもぜひ活用してください♪
節約術
武器を最後まで使って壊している方!節約しませんか?(笑)武器の耐久力がほぼなくなったらリサイクルしよう!鉱石1つとパーツが少し戻ってくるぞ!戦闘中に武器をわざわざ切り替えるのはめんどくさいが節約したい人がいればぜひ♪
ピット作成時
落とし穴を作っても自分が落ちてしまうと建築して上がるほかありません。ですが階段建築をしてしまうと敵が上がってきてしまい、落とし穴の意味がありません。そこで屋根建築をしましょう。プレイヤーならジャンプでギリ登れますがモンスターは無理なので消滅します。
最速破壊
クエストなどで何かを破壊しないといけない時(対象物が建物内にある場合)、アウトランダーのパンチを建築物にすると対象物がまとめて破壊されるのでおすすめ。
珍しい武器?
作成方法や詳細などはわからないが、2属性を持っている武器やパーク数がおかしい武器、属性を付けられないのについているものなどがある。
このアルゴンアサルトライフルはエネルギー属性を1つしか付与できないはずなのに、火属性と雷属性を持っている。
このハンマークラッシュは5つあるべきパークがなんと2つしかない。
実用性には欠けるがコレクションとして持っておいたりするのもいい。
グリッチについて
さまざまなグリッチがみつかりますが面白半分でもやることはやめましょう。BANされてしまったら意味ないですよね。過去には防衛物を丸ごと消してしまうものやアイテム増殖などがありますがゲームバランスの崩壊です。野良でやられた場合巻き添えBANになる可能性も無きにしも非ずですので気をつけましょう。
(C)Epic Games, Inc. All Rights Reserved. 当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
最近のコメント