ソルジャーのクラスパーク
ソルジャーの全員がもつ共通のパークは制圧射撃と冷静沈着です。同じターゲットを連続して命中させるとダメージ3%ボーナスや敵を3回倒すと7秒にわたり、遠距離武器ダメージが10%、武器安定性が35%上昇する。
コマンダー
レスキュートルーパー ラミレス
アサルトダメージ+
効果・アサルト武器によるダメージが50%上昇する。
チームパーク
立ち入り禁止
フラググレネードがエネルギー活性化エリアを発生させ6秒間、毎秒基礎ダメージを与える。0.375タイルだがマッチごとに40%拡大する。
サポートチーム
スカルトルーパー ジョンジー・ロック&リロード
効果・リロード後、5秒間にわたり武器ダメージが15%上昇する。
タクティカルアサルト スレッジハンマー・アサルトクリティカルダメージ
効果・アサルト武器によるクリティカルダメージが75%上昇する。
孫悟空・炸裂弾
効果・遠距離武器で敵を6回倒すことに爆発が起き、ダメージを1タイルの範囲で与える。
デモリッシャー ジョンジー・クラスターボム
効果・フラググレネードが爆発し、6個の小型グレネードになり0.5タイルの範囲にダメージを与える。
アーバンアサルト ヘッドハンター・雨の如く
効果・ヘッドショットを決めるごとに2秒間にわたりヘッドショットダメージが4%上昇する。最大5回までスタックする。
アサルト武器中心に戦える構成。フラググレネードで雑魚処理、武器でミストモンスターを一掃。普通に使えるソルジャー編成。
コマンダー
ブレイニアック ジョンジー
実践こそが訓練だ+
効果・雄叫びの効果持続時間が9秒延長。
チームパーク
立ち入り禁止
フラググレネードがエネルギー活性化エリアを発生させ6秒間、毎秒基礎ダメージを与える。0.375タイルだがマッチごとに40%拡大する。
サポートチーム
スペシャルフォース・闘争か逃走か
効果・雄叫びが8.5%の移動スピードを得る。
レスキュートルーパー ラミレス・アサルトダメージ
効果・アサルト武器によるダメージが17%上昇する。
孫悟空・炸裂弾
効果・遠距離武器で敵を6回倒すことに爆発が起き、ダメージを1タイルの範囲で与える。
タクティカルアサルト スレッジハンマー・アサルトクリティカルダメージ
効果・アサルト武器によるクリティカルダメージが75%上昇する。
スチールウール カルロス・ベースソロ
効果・雄叫び発動中に敵を倒すとその持続時間が0.4秒ずつ延長する。最大15撃破まで。
雄叫びをメインで使うアサルト武器 構成。チームパークでフラググレネードを強化しているので雄叫びが使えない時は使おう。また雄叫びのクールダウンを短縮するヒーローを入れても良い。
コマンダー
ウサちゃんレイダー ジョンジー
正確な射撃+
スナイパー武器によるクリティカルダメージが225%上昇する。
チームパーク
先制攻撃
体力フル状態の敵に対するダメージが6.5%上昇する。
サポートチーム
サブゼロ ゼニス・アイスショット
効果・スナイパーでクリティカルヒットを決めると水属性のアフリクションダメージを3秒間与える。
レッドライン ラミレス・クイックスコープ
効果・スナイパー武器によるダメージが17%上昇する。
孫悟空・炸裂弾
効果・遠距離武器で敵を6回倒すことに爆発が起き、ダメージを1タイルの範囲で与える。
スカルトルーパー ジョンジー・ロック&リロード
効果・リロード後、5秒間にわたり武器ダメージが15%上昇する。
ラブレンジャー ジョンジー・パワーインパクト
効果・ショックウェーブの範囲が37.5%拡大する。
スナイパーメインの構成。近くの敵はショックウェーブで処理。
コマンダー
バトルハウンド ジョンジー
リュックサック+
フラググレネードの最大チャージ数が4増加する。
チームパーク
立入禁止
フラググレネードがエネルギー活性化エリアを発生させ6秒間、毎秒基礎ダメージを与える。0.375タイルだがマッチごとに40%拡大する。
サポートチーム
オンスロート ヘッドハンター・爆発最適化
効果・ショックウェーブのエネルギーコストを33%削減する。
ラブレンジャー ジョンジー・パワーインパクト
効果・ショックウェーブの範囲が37.5%拡大する。
ハイランドウォリアー ワイルドキャッツ・ピンを抜け
効果・フラググレネードのエネルギーコストを33%削減する。
デモリッシャー ジョンジー・クラスターボム
効果・フラググレネードが爆発し、6個の小型グレネードになり0.5タイルの範囲にダメージを与える。
アンダーカバー ボーン・グレネードダメージ
効果・フラググレネードによるダメージが36%上昇する。
アビリティ重視のソルジャー構成。フラググレネードを大量に使え、ダメージも連続使用もでき、近づいてきたらショックウェーブでも対応できる。
(C)Epic Games, Inc. All Rights Reserved. 当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
最近のコメント