初心者はまずこれを見よう。

ディフェンダーについて
ディフェンダーとは ディフェンダーにはアサルトライフル・スナイパー・ショットガン・ピストル・近接の5種類があり、その種類で1つだけ武器を持たせることができる。射撃範囲がありそのエリアに敵が来たら自動で撃ってくれるが弾も一…
初心者はまずこれを見よう。
ディフェンダーとは ディフェンダーにはアサルトライフル・スナイパー・ショットガン・ピストル・近接の5種類があり、その種類で1つだけ武器を持たせることができる。射撃範囲がありそのエリアに敵が来たら自動で撃ってくれるが弾も一…
PVPとの違い PVPから来る人が多いので、違いを説明します。まず大きく違うのがスキンとヒーローの違いです。PVPではスキンを買い、使用できますがPVEではラマガチャでヒーローを当てると使えるようになります。またヒーロー…
敵の属性 敵には、無属性、火属性、雷属性、水属性の4種類が存在します。 火属性 攻撃を食らうと火傷状態になり持続ダメージを食らってしまう。 雷属性 攻撃を食らうとマヒ状態になりエネルギー(黄色いゲージ)が減ってしまう。 …
落とし穴とは プレイヤーが建築をしないと上にあがれない場所のことです。ここに敵を落とすと上がれなくなり、消滅します。防衛ではとっても役に立つものですが、撃破には含まれないので注意しよう!SSDでも使用可能だが敵数撃破の場…
Q.どうすればみんなとプレイできる? A.右上の三本線からプライバシーをパブリックにすれば他人とマッチできます。 Q.パブリックなのにマッチしない…なぜ? A.レベル帯、時間などで人がいない時が…
https://www.stormshield.one/ こちらは英語ですがとっても便利な攻略サイトです。クロームなどの自動翻訳を使えば楽にみることができます。世界を救えの毎日のショップ情報やラマガチャの種類、ミッション…
トレードとは? ワールド素材をトレードという形で交換できますが、詐欺やゲームの趣旨と違うなどのデメリットがあり推奨しません。またトレードは運営様が認めているわけでもないので気を付けよう。 トレード詐欺とは? 詐欺にも様々…
イベントアイテム シーズンで変わるショップ。 主に武器庫スロット100個やランダムのレジェンド武器、また期間限定のヒーローなどが売られている。購入にはゴールドが必要です。 ウィークリーアイテム 週替わりのシ…
これらの建築方法は自分がやっているものであり、紹介です。必ずしもこの建築方法が最善とは限りませんのでご了承ください。 雷をこえて まずは囲み4マスにする。そしたら逆階段をつける。 上が怖かったらこうすること…
【キルトンネルとは】 キルトンネルとは、モンスターが湧くところから防衛場所までの道にトラップを効率よく配置する物のことで別名トラップハウスとも言います。さて、今回は自分が使っているキルトラップを紹介します。ただし、他の方…
最近のコメント